エターナル・サンシャイン

(2004年 / アメリカ)

もうすぐバレンタインという季節。平凡な男ジョエルは、恋人クレメンタインと喧嘩をしてしまう。何とか仲直りしようとプレゼントを買って彼女の働く本屋に行くが、クレメンタインは彼を知らないかのように扱い、目の前でほかの男といちゃつく始末。ジョエルはひどいショックを受ける。やがて彼はクレメンタインが記憶を消す手術を受けたことを知る。

記憶を受け入れることはよりよき前進を生む

嫌な記憶をきれいさっぱり忘れてしまいたいと願うのは誰だって同じことです。体験としてはもう済んだことなのに、その嫌な記憶がいつまでもついて回って楽しいことも楽しいと思わせてくれなかったり、ある程度落ち着いた頃合いにふとしたことで浮き上がってきて精神を不安定にさせられたり、感情の襞にしがみついた負の記憶はなかなか忘却の彼方に消えていってはくれません。とは言え、その場できれいさっぱり忘れられることができる人なんてほとんどいるはずがなく、たいていの人は舌打ちをしながら嫌な記憶と毎日格闘しているのです。たとえ、そうした記憶を押し込めて克服したと強がったりしても、いつまた不意打ちしてくるか知れない恐怖からは逃れることはできないのですから。ただ、そんな中でも、嫌なことや不都合なことはケロッと忘れてしまえる人がいることも事実で、恥辱にまみれた体験をしても歯噛みして俯いている人がいる一方、胸を張って笑顔でいられたりします。どちらがいいかと言われたら、後者がいいと答えるに決まっています。しかし、本当にそうでしょうか。嫌なことを噛み締めながら人生の糧とし成長していくのが人間らしさだとすれば、ケロッと忘れて笑っていられる人は経験から何も学ばない人であり、そういった意味では人生でかなり損をしていると言えるのではないでしょうか。もちろん、嫌な記憶を糧にしつつケロッと忘れられる才能があるに越したことはありませんが。

そもそも、嫌な記憶というのは「忘れたい」と強く思うからこそ、忘れられないものなのだそうです。つまり、「忘れたい」と願う感情への働きかけは「忘れたくない」ことの裏返しなのであり、「嫌だ嫌だ、忘れたい忘れたい」と頭を抱えて念じれば念じるほど、いつまでも鮮明な記憶として留まり続けるということになるとのこと。だったらどうすれば、すぐにとは言わずとも早めに記憶から消去できるのかが気になるところですが、そのコツは「浮かんできたことをそれ以上追わない」「過去のことは過去と割り切る」「違う方向から眺めてみる」「プラス思考になって楽しい経験で脳を満たす」ことだそうです。「そんなことわかってるけどできないから苦労してるんだ!」という怒声が聞こえてきそうですね。僕も同感です。これといって幸福だったり楽しかった記憶はなく、つねに冷めた視線で物事を捉え、楽しいことも楽しいと思えない僕には冷やかし以外の何物でもなく、文面で見ただけでも腹が立ってくるほどです。別に僕のようでなくとも、自分にとっての記憶(嫌な記憶、最高に幸せな記憶、絶望するほど悲しい記憶など)は、それが小さな出来事でも人生を左右するほど大きな出来事でも、人間はそれと向き合って生きていかならないことは誰でもおぼろげながらも理解しているもの。それこそが「現実世界に生きる」ということだということも。

この映画の主人公ジョエルはある日、仕事をサボって会社とは反対方向の電車に飛び乗ります。その車内でクレメンタインという女性と知り合い、ふたりは恋仲となります。しかし、いつしかクレメンタインはまるでジョエルのことなど知らないといった素振りを見せ始め、ジョエルは困惑します。それもそのはず。クレメンタインは自分の記憶からジョエルを消す措置を受けていたのです。ジョエルもまたクレメンタインとの記憶を消す治療を受けに行きますが、記憶を消去していく過程で、彼はクレメンタインこそ離してはいけない、記憶から消してはいけない女性であることに気づきだし、なんとか取り戻すべく抵抗を試みます。器具に繋がれ、別れから出会いへと逆行する記憶をたどり続けながら、ジョエルはクレメンタインとの生活において彼女と愛し合い、助け合い、罵り合い、反発し合っていた毎日を思い出し、それこそがクレメンタインとの絆の証であることを悟ります。恋人らしく愛を囁き合うだけではなく、葛藤や対立を繰り返すことも含めた現実がふたりの絆であり「現実」だということを。

おそらくジョエルとクレメンタインが記憶を消去したのは1回だけではないはずです。少なくとも2回、もしかしたら3回以上あったのかもしれません。それほど彼らは互いの関係において生じた嫌な記憶(心の傷)に耐えられなくなり、もうきれいさっぱり互いを忘れようと記憶消去の治療を受けてきたのでしょう。ジョエルが先かクレメンタインが先かはわかりませんが、そうやって彼らは記憶をきれいさっぱり消し、運命のイタズラか必然か、再三出会いを重ね同じことを繰り返してきたのです。まるで子供です。失敗を糧として次はうまくやろうという計画性のまったくない子供と同じです。でも、そうだとしても、そんなもんじゃないでしょうか。男女関係は特に。いい大人になっても若い頃の過ちは繰り返すし、「俺ってぜんぜん成長してないな」と嘆くシーンはいくらでもあります。でも、人間は少しずつ前進しているのです。作中で「忘却はよりよき前進を生む」というニーチェの格言が引用されていましたが、ここで言う忘却とは、ただ単にきれいさっぱりケロッと忘れることではありません。学ばなければいけないのです。そうでなければ人間ではありません。ジョエルとクレメンタインは非常に不器用なカップルです。だから、今後も決定的な対立は引き起こすでしょう。でも、前進していけるはずです。なぜなら、ふたりはこれから何があっても記憶消去装置に頼ってはいけないという「現実」を学んだのですから。


閲覧ありがとうございます。クリックしていただけると励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください