カテゴリー別アーカイブ: ドラマ

神々と男たち

ごくたまにですけど、僕が住むアパートにもキリスト教教会の人が「お話を聞いてほしいのですが」といった感じで勧誘に訪れます。そのたびに僕は、インターホン越しに「結構です」と冷たくあしらって追い返すということを繰り返しています。おそらく、日本のどこでも、キリスト教に限らず似たような勧誘活動が行われているのでしょうが、考えてみればこれはとても冒険的で危険の伴うことなのではないかとも思うのです。たとえば、自...[続きを読む]

星の旅人たち

記録としては951年のものが最古で、最盛期の12世紀には年間50万人を数えたという、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼。813年、隠者ペラギウスは天使のお告げにより、この地に聖ヤコブの墓があることを知らされ、星の光に導かれて司教と信者がヤコブの墓を発見。これを記念して墓の上に大聖堂が建てられました。以来、聖ヤコブの聖遺物が祀られている大聖堂を目指して、世界中から巡礼者が集まってきます。巡礼者...[続きを読む]

突入せよ!「あさま山荘」事件

僕が中学の頃、ソ連が崩壊しました。それまではアメリカとソ連という超大国が西側と東側とで世界を二分し、それぞれの政治経済体制である資本主義と社会主義を大義として掲げ、戦争(熱戦)という手段を駆使しない陣取り合戦を繰り広げていました。これを冷戦時代と言いました。第二次大戦後、急激に勢力を拡大してきたソ連によって世界が赤化するのを防ぐため、アメリカは日本や欧州西側諸国に資本主義の恩恵を目一杯振りまいて経...[続きを読む]

エリックを探して

僕が大学生の頃でしたから、もうずいぶん前のことです。その当時街で見た看板でいまだにはっきりと記憶に残っているものがあります。場所も明確に覚えていて、渋谷のスペイン坂。パルコの入口と正対する格好で設置されていたと記憶しています。誰の目にもつく巨大な看板は音楽CDの新譜の販促用で、ポーズを決めたロックミュージシャンに被さるように、とあるキャッチコピーが添えられていました。そのキャッチコピーとは「浜田省...[続きを読む]

ウィンターズ・ボーン

まずびっくりしたのが、この映画の主人公リーの年齡が17才という設定だったこと。僕はてっきり、一緒に住んでいる小さい男の子と女の子の母親がリーなんだろうなと思っていたのですが、お姉さんだったとは思いも寄らず、しかもまさかのハイティーン。これが日本人だったら、原宿あたりで買ったピンク系のフリフリの洋服を着て街ゆくイケメン男子に熱視線を送る純朴な子供にすぎないのですが、リーの表情からうかがえるのは、そん...[続きを読む]

バビロンの陽光

この映画は、2003年にアメリカが引き起こした戦争によってサダム・フセイン政権が崩壊した後のイラクを描いた作品です。それで主人公も当然イラク人だと言いたいところですが、行方不明の父イブラヒムを捜すアーメッドとその祖母は北部クルド人居住区の出身。つまりクルド人です。彼らはヒッチハイクをしたりバスを乗り継いだりしながら、イブラヒムが収容されているとされるナシリヤを目指しますが、その間、クルド語が通じな...[続きを読む]

私の中のあなた

僕は生まれてこの方、一度も大きな病気をしたことがなく、当然のことながら入院したこともありません。そもそも鼻血を出したことがないという時点で、超健康優良児というより単に物理的な争いを避けてきた軟弱者と捉えられるかもしれませんが(あながち間違っていません)、風邪はしょっちゅう引くものの手術が必要な大病やリハビリに専念しなければならないほどの不自由とは無縁な人生を送って来られています。僕自身、どちらかと...[続きを読む]

トト・ザ・ヒーロー

広告やCMなどで「なりたい自分になろう」とか「未来の自分に会いに行こう」とかのキャッチコピーを見るたびに、現状の自分自身に満足していないことを前提として話を進めているのだなと感じます。もちろん、こういう広告を打つ側も商売なので、たとえ私はいまの自分で不都合はないと主張されても、その人の気など知らず、いやもっと素敵なあなたになれますよと畳み掛けるのでしょうね。ですけど、実際こんな夢みたいなこと聞かさ...[続きを読む]

迷子の警察音楽隊

外国の街に到着した早々、当初予定していた計画が狂い、どうしたらいいかわからず途方に暮れてしまった経験は僕にもあります。もうずいぶん前の話になりますが、中国の北京を初めて訪れたときのことです。当時は旅慣れていなかったこともあり、ホテルは行き先さえ把握しておけば部屋にありつけるということが当然だと思い込んでいました。それで、ガイドブックで見つけた、ロケーションがよく一泊の料金も手頃なゲストハウスを目当...[続きを読む]

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

主人公のウィルは大学の清掃員のアルバイトしてをしている、いわゆる社会の底辺に属する青年ではあるのですが、記憶力が抜群で高度な数学の問題も即座に説いてしまうという才能を持っています。彼は自身の才能に気づいてはいるものの、気の合う仲間たちと一緒に酒を飲んでバカ騒ぎしたり、気に入らないやつを見かけると途端に喧嘩をふっかけたりする生活に満足していて、社会に出て自分自身を試そうとすることをひたすら拒否してい...[続きを読む]